2020年8月– date –
-
【ポアソンの関係式】理想気体の断熱変化
理想気体を等温変化させるとき、 の関係がある。 今回は理想気体を断熱変化( )させたとき、 と の間にどのような関係が成り立つのか考えてみる。 粒子数に変化はないものとする。 【ポアソンの関係式】 結果からいうと次のよ... -
【マイヤーの関係式】理想気体の比熱
今回は「マイヤーの関係式」と呼ばれる理想気体の比熱の関係式を導いていこうと思います。 【マイヤーの関係式】 マイヤーの関係式 ここで は定圧モル比熱、 は定積モル比熱です。 【導出】 定積モル比熱 まず、定積モル比... -
【理想気体の熱力学】理想気体の内部エネルギーは温度のみで定まる
理想気体の熱力学には、「理想気体の内部エネルギーは温度だけで定まり体積に依らない」という性質があります。 今回は理想気体の状態方程式 から、この性質を導いてみましょう。 【導出】 粒子数が一定に保たれた理想気体を考え、内部エネルギー... -
【編入数学】経験者が語る対策の流れ|この2冊はやるべし
編入数学の参考書はいくつかあります。また、微積分や線形代数など単元別に考えると選択肢が多すぎます。 僕自身、参考書を何冊もこなすのは好きではないです。なので編入数学で本当に使える参考書を絞りに絞りました。 絶対に買っておいたほうがいい激オ...
1