高専生に向けた大学編入に関する情報を発信しています。
筆者の情報
- 高専時代は電気電子科に所属
- 成績は40人クラスで20位ほど
- 技科大と中堅国立大学の物理学科に合格
- 中堅国立大学に編入
編入学についてあまり知らない人向け
まず、情報がないひとは情報集めです。下2つの記事は、編入試験の全体像を手がかりとなります。
高専からの大学編入とは
- 大学編入って難しいの?
- 大学はどんな試験を実施しているの?
近年の編入学事情を踏まえて、大学編入の実態について解説した記事です。
高専から大学編入のメリットとデメリット
実際に高専から大学編入した僕が、大学編入のメリットとデメリットについて考えました。
編入学についてわかってきた人にとっても驚きの事実があるかもしれません。
結論:就職したくないなら進学だ!!
大学編入で必要な高専の成績
- 編入した先輩たちは、僕の成績でどのくらいのレベルの大学に行ったのか?
- 自分の成績で推薦は狙えるの?
高専での成績と大学のレベルについて解説した記事です。
高専からの編入学での大学選び
大学選びは本当に大事です。下の記事を参考にして、自分に合った大学を探しましょう。
大学編入で人気のある大学とは
- 他の人はどんなところを目指すの?
- どんな大学が編入しやすいの?
高専からの進学で人気となっている学校について解説した記事です。
併願校の選び方の注意点とは
僕が思う、編入での併願校には向かない大学について解説した記事です。
- 併願校選びで悩んでいる方
- 受験にかかるコスト(時間や受験料など)を最小限に留めたい方
参考書選び
参考書はあなたの武器になるもの。貧弱なものでは勝てません。
数学、英語(TOEIC)、物理のおすすめ参考書
僕が本当におすすめする参考書たちをまとめました。
いろいろな参考書を実際に見て、選び抜きましたので自信はあります。
編入数学の参考書を比較しました
編入試験でもいちばん重要な科目【数学】の参考書を比較しました。
かなり丁寧に比較したので、ぜひ参考にしてください!
面接対策
大学編入での面接で多い質問とは
- 面接ではどんな質問されるの?
- 志望理由がうまく考えられない
面接は対策が難しいですが、合否に直結してきます。
質問とその返答について丁寧にまとめたので、ご参考までに!
口頭試問の攻略法について
- 口頭試問はどんなことを聞かれるのか?
- どんな対策をしたらいいのか?
口頭試問には過去問などがなく、難しく考えてしまいがちです。
しかし、勉強の仕方を考えれば、筆記試験より簡単になります。
口頭試問を突破する勉強法などについて解説しています。