凡才たぬき– Author –
-
【院試物理】おすすめ勉強法・参考書 まとめ【東大院試】
今回は僕が実際にした院試対策を踏まえて、おすすめ勉強法及び参考書を紹介していきます。 その前に軽く自己紹介しておきます。 【院試の対策でやったこと】 大まかな流れ 3月:(平均勉強時間は3時間)院試勉強を始める。院試に対する自分の位置を測る... -
【大学編入】高専から編入できる学科【他学科編入の実例あり】
今回は、大学編入の学科についての話になります。以下の内容を中心に進めていきます。 大学編入で学科をまたいで受験することはできる?実際に受験資格はあるとしても、合格は現実的なの?少しの学科変更は、どこまでを言うの? 【学科をまたいだ編入学は... -
【編入生が語る】大学編入から就職の内情【大学院に行こう】
今回は編入後の就職の内情についてお話していきます。 先に結論から申し上げますと「大卒で就職するより、大学院に行ったほうがずっとコスパが良い」です。そのように考えついた経緯を説明していきます。 【高専、大学、大学院の就職の仕方の違い】 それぞ... -
【2ヶ月使用レビュー】Mi 11 Lite 5G 【iPhoneから初めての乗り換え】
凡才たぬき Mi 11 Lite 5Gは、日本で2021年7月に発売したSIMフリーの5Gスマホ。中国のXiaomiというスマホメーカーのスマホです。日本版はFeliCa(おサイフケータイ)を搭載していて、Xiaomi公式の市場価格は4万3,800円(税込)です。[amazon asin="B098WCYB... -
【3週間使用】Anker Soundcore Liberty 3 Proをレビュー【AirPods Proと比較】
Androidにしたので、しばらく使ったAirpodsProからおさらばするべく、何かいいイヤホンはないかと探していたところこちらのイヤホンが見つかりました。 それがAnkerの「Soundcore Liberty 3 Pro」です。 2年間使用してきたAirPods Proと比較しながらレビ... -
【大学編入】編入物理のおすすめ参考書
自分もそのような状況でした。 今回は、元高専生でとある大学の物理学科に編入した僕が編入物理の参考書を厳選しました。 編入物理に使える参考書を解説しますおすすめの参考書の組み合わせを提案しますほとんどの国立大学試験の対策をカバーします物理学... -
【大学編入】高専から編入しやすい大学ランキング
この記事はこんな人向け 進学したいけど、大学はまだ決めていないある大学に編入したいけど、自分にあったなにどの大学なのかわからない 大学編入は普通の大学入試とは全く違う部分が多く、僕も大学編入を考えていたときはよく戸惑うことがありました。 特... -
【大学編入】TOEIC 600点を超えるまでにやったこと【TOEIC対策】
昨今の編入学試験では、多くの大学でTOEICの提出が要求されます。 今回は、重要とされるボーダーの600点を超えるまでにやったことを紹介します。ちなみに僕は、編入学試験のタイミングでは640点でした。 【基礎勉強】 TOEICの概要を掴む:全パート攻略本 T... -
高専からの大学編入で必要なTOEICの点数は?【経験者が解説】
近年、編入試験の英語試験をTOEICのスコア提出とする大学が増えつつあります。 ここで 大学編入で必要なTOEICのスコアは何点くらいなの?あのレベルの大学ならどのくらい点が必要? このような疑問が浮かんでくると思います。今回は、あなたが目指す大学の... -
院試勉強の振り返りと反省【詳細編】
院試を一通りおえた僕が院試でやったことや感想をお伝えしたいと思います。 あくまで今回の記事は、僕が経験したことをまとめた振り返りの記事です。この記事を簡潔にまとめた記事はこちらです。 https://ranran-blog.com/innsi-kannketu/ 【僕(ぶったぬ...