量子力学– category –
-
量子力学
【統計力学】フェルミ粒子とボース粒子
今回はフェルミ粒子とボース粒子について統計力学の立場から解説する。 これらはしばしばフェルミオンやボソンと呼ばれるが意味は同じである。 【フェルミオンとボソン】 フェルミオン 代表的な粒子として 電子、ニュートリノ、ミューオンなど 特徴・スピ... -
量子力学
【量子力学】一次元調和振動子について
一次元調和振動子は生成消滅演算子を利用するとかなり見通しがよくなる。 というのも位置演算子や運動量演算子では係数が複雑になってしまう。 調和振動子のハミルトニアン 基底状態をもとめる 今回は基底状態の形を求める。あくまで形がみたいため、規格... -
量子力学
【量子力学】井戸型ポテンシャル(無限に深い場合)
【問題】 ポテンシャル $$V_0(x) = \left\{ \begin{array}\infty & ( x \leq -L )\\0 & ( -L < x < L)\\\infty & (x \geq L )\end{array} \right.$$ に閉じ込められた質量$m$の粒子の運動を波動関数とエネルギー固有値について考える... -
量子力学
【量子力学1-2】アインシュタインの光量子仮説【光は波ではなく粒子だった!?】
前回の記事 https://ranran-blog.com/purankunoryousikasetu/ アインシュタインは、前回の記事でやったプランクの「電磁波のエネルギーは離散的な値を取る」という考えを深堀りしていきます。 そして、アインシュタインは以下のような結論を出しました。 ... -
量子力学
【量子力学1-1】プランクの量子仮説【量子力学の誕生!!】
【光の色で温度を計りたい!!】 まずは時代背景から入りましょう。 19世紀後半、製鉄業が急速に発展していました。 製鉄業では溶鉱炉を使うため、高温の物体が光を放射し、温度が高いほど光の波長が短くなることは熱放射として知られていました。 この... -
量子力学
【行列形式の量子力学】量子力学の基礎
行列形式の量子力学に入る前にさらっと量子力学の基礎について書いていきます。 【粒子性と波動性】 現代物理を少しでも知っている人なら聞いたことがあると思いますが、電子などの粒子(量子)には「粒子性」と「波動性」という性質があります。 もともと...
1