凡才たぬき– Author –
-
【大学編入】編入学試験の口頭試問の対策法
今回は編入試験を控えた高専生向けに口頭試問の対策を解説していきます。 【口頭試問の実態】 まず、口頭試問とは、面接形式の試験において出題される問題に口述 or 黒板(ホワイトボード)で回答を示す試験です。 編入学試験では口頭試問をほとんどの大学... -
高専は留年しない話
皆さん、こんにちは。 RiKです。 今回は高専の留年に関する記事を書いていきます。 先に言っておきますが、高専は留年者数が多いです。 でも、留年をしたくない人はしていません。 留年したい人しか留年してないのと思うかもしれませんが、ある意味、その... -
【高専生必読!】高専生はPrime Studentを利用すべき3つの理由
高専生の皆さん、こんにちは。 今回は、僕が高専に入ってから長らく使っている Prime Student について紹介します。 高専生は、Amazonユーザーも多いと思います。しかしおそらく、無料会員の人も多いと思います。年会費を払ってまでamazonプライムに登録す... -
【高専】入学前にやっておくべきこと
こんにちは。 今回は、高専入学前にやっておくべきことを紹介します。 高専は「勉強が忙しく、ついていけないと、すぐに留年してしまう」、なんて聞いたことがあるかもしれません。 しかし、実際はそんなことはなく、普通の高校に行くより、断然楽だと思い... -
【大学編入】編入の合否は高専での成績で決まる!?【成績と進学先】
高専生 成績が良くないけど、試験で不利にならないの? このような不安を抱えてる高専生は多いと思います。僕もそうでした。 今回は高専での成績と編入試験の関係について解説します。 【結論】 お先に結論をお伝えします。 編入学試験の合否と高専時代の... -
【元高専生が語る】高専入学前に読むべき話
皆さん、こんにちは。 今回は現役高専生の僕が高専生活を終えるにあたって、これから入学する人たちに伝えたいことを記事にしました。 この記事は僕が心から伝えたいことを書いた記事です。 お願いです!お願いですから、最後まで読んでください!! この... -
大学生はパソコンではなくiPad Proを買うべき話
断言します。 大学生はパソコン選びにおいてパソコンではなくiPad Proを買うべきです。 iPadのOSはiphoneと同じiOSからiPadだけのiPad OSになりました。 実はこのOSの進化がiPadをかなりパソコンに近づけました。進化した今ならiPadは大学で使うことぐらい... -
【大学編入】人気のある編入先 5選
今回は、僕が在籍していた高専で人気の高かった進学先をまとめたものです。 人気があるところは基本的に入学が難しいですが、そうでもないところもあります。今回は入学の難易度関係なく紹介していきます。 【人気のある進学先】 高専専攻科長岡技科大、豊... -
【大学編入】併願校として受けてはいけない大学 4選
受験は一つの学校で交通費、受験料等を含め数万円というお金がかかります。 目を瞑るにはかなり大きな金額ですよね。 だからこそ、自分にあった学校を選ぶ必要があります。 そこで、今回は高専からの編入学において併願校として受験を避けるべき大学を紹介... -
【大学編入】やってはいけない勉強法 5選
高専からの編入学試験はそれほど難しくないので、どうせやるなら無駄を省いた勉強をしていきたいですよね。 今回は避けるべき勉強法を紹介します。 このことを意識することで勉強の効率を上げていきましょう。 もちろん全て意識することはなく、あなたがい...