サイト工事中です。ご迷惑をおかけします。

【大学編入】技科大に入学するデメリットとは?【豊橋・長岡】

今まで高専卒業生の多くが進学してきた長岡技術科学大学と豊橋技術科学大学(以下、技科大)。

今回は、客観的に見た技科大の良さを伝えていきます。

おそらく本記事をご覧の皆さんなら、技科大のことはご存知でしょう。
詳しく知らない方のために、軽く説明します。

長岡・豊橋技術科学大学

  • 工学系の単科国立大学
  • 高専卒業生がより専門的な技術を身につけることを目的に設置された
  • 学生のほとんどが高専からの編入生

これ以外にも技科大ならではの特色があるので、説明していきます。

目次

当記事の概要

先に当記事のまとめをします。
まとめた上で後ほど詳細を説明していきます。
以下が技科大に進学するメリット・デメリットです。

技科大のメリット

  • 入学しやすい
  • 友達ができやすい
  • 素晴らしい教育体制
  • 就職先が非常に安定
  • 高専との連携

技科大のデメリット

  • 知名度が低い
  • 立地が良くない
  • 外部の大学院に進学しにくい

技科大進学のメリット

入学しやすい

技科大は編入学生を大量に受け入れているため、必然的に入学しやすくなります。

入試に関しては、筆記試験のみ(一部の学科を除く)で、問題自体の傾向も毎年それほど変わりません。

試験科目に国語があったり、英語がTOEICではなく独自の試験であったり特殊な部分もあります。

それらを差し引いても、入試の対策がしやすく募集定員が多いので他の国立大学に比べれば、ずっと入学しやすいと言えます。

大学で友達を作りやすい

学生のほとんどが編入学生であるので、他の大学に比べると友達を作りやすいです。

筆者もそうでしたが、編入学するとおなじ編入学生同士でつるみます。
同じタイミングで入学する人が多い方が多く友達を作れるでしょう。

大学編入の試験日などをまとめました。詳しくはこちら↓↓↓↓

note(ノート)
大学編入スケジュール表を制作しました!!|凡才たぬき 「編入学試験の日程表があればな〜」 受験校を決めかねていた僕は、多々そんなことを考えていました。 その当時は、数ある国立大学のHPで、募集要項を開き、その中から試...

素晴らしい教育体制

技科大は教育力に定評があります。

高専と連携が取れていて、カリキュラムに無駄がありません。
しかし、それ以外にも大学院までの一貫教育であったり、長期のインターンが組み込まれていたり、特徴的なカリキュラムが用意されています。

それだけに使えるエンジニアとして企業からの評価が高いです。

就職先が非常に安定

先程触れたように、長期のインターンや大学院教育が重んじられているので、企業が重要視する実学を身につける事ができます。

また、技科大は全国でも2校のみであるので、全国の大企業から求人が来ます。
もともと、工学という分野自体の就職がすこぶる良いので就職先に困るということはまずないでしょう。

高専との連携

高専と連携が取れていることの恩恵は意外とあります。

特に単位認定で高専での科目が多く認定されやすく、重複して科目を取ることは少ないです。

技科大進学のデメリット

知名度が低い

技科大は、企業のエンジニアなど工学に精通したほとんどの人に認知されています。
しかし、あまり工学と関係のない一般の人にはほとんど知られていません。

大学卒の就職は、大学院卒とは大きく違い、大学の知名度があると有利になることがあります。
大学卒での就職を考えている方には、他の大学への編入学をおすすめします。
大学院卒での就職なら、大学(大学院)の知名度はほとんど影響しません

立地が良くない

長岡駅、豊橋駅は新幹線が止まるなど、街としての規模は大きいです。
しかし、技科大は両校ともにその駅からが遠いのです。
もちろん大学生が生活できないほどではないですが、近くに遊ぶ場所があったり、徒歩で何でも完結するとは考えにくいような立地です。

そもそも国立大学は立地のよくない大学が多いので、他の大学も同じようなものです。

外部の大学院に進学しにくい

技科大は、大学院まで一貫したカリキュラムです。

通常の大学のカリキュラムは、大学4年間、大学院(修士課程)2年間と区切られていて、大学院に上がるには大学院試験(以下、院試)というガチガチな試験を突破する必要があります。
なので、院試がある通常の大学4年生は授業も少なく、研究室でも勉強する期間が設けられます。

しかし、一貫教育の技科大の大学院試験は面接のみで、ほとんどの人がパスします。
つまり、特に大学院試験に向けた勉強をしなくても大学院に上がれる仕組みができているので、4年生でも通常通り授業があり、研究もしなくてはなりません。

その点で、技科大生は外部院試では不利となってしまいます。
院試において、大学名で不利になるということは絶対にありません。

総評:大学院を出るなら、素晴らしい選択肢

ここまで、メリットとデメリットを並べてきました。
もしあなたが技科大大学院まで行くことを考えているなら、デメリットとして話した大卒での就職や外部院試の話は、関係ありません。
技科大をとてもおすすめします。

大学院まで行くか決まってない人も技科大の受験はしておくべきだと思います。
入学確約書の提出がなく、募集定員も多いので、併願校としてこの上ないです。

技科大以外の大学の編入は募集人員が定かではないため、例年なら受かる人でも運悪く全落ちなんてことも起こりえます。

僕はありがたいことに技科大の合格をいただけたので、その時の勉強法を下の記事で公開しています。

あわせて読みたい
【大学編入】豊橋技科大受験の対策・おすすめ参考書【体験談】 高専の進学希望のうち、多くの人が受験する豊橋、または長岡の技術科学大学。 今回は、実際に豊橋から合格をいただいた僕が体験を踏まえて、受験の対策をお伝えしていき...
あわせて読みたい
豊橋技科大の編入学試験を徹底解説します【倍率、過去問など】 今回は豊橋技科大の編入学試験について解説します。 豊橋技科大とは 長岡技科大と並び、日本に2校しかない技術科学大学のひとつ。 技術科学大学とは、高専卒業生が編入...
あわせて読みたい
長岡技科大の編入学試験を徹底解説します【倍率、過去問など】 今回は長岡技科大の編入学試験について解説します。 長岡技科大とは 豊橋技科大と並び、日本に2校しかない技術科学大学のひとつ。 技術科学大学とは、高専卒業生が編入...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

とある国立大の大学院生。高専から編入学、そして外部院試を経験しています。
備忘録も兼ねて、ブログを運営中。
加えて日記として note を使用。
何か聞きたいことがあれば、Twitterかメール(physicsblog.acc@gmail.com)でお気軽に聞いてください。
投げ銭はこちら

コメント

コメント一覧 (4件)

目次