サイト工事中です。ご迷惑をおかけします。

【大学編入のQ&A】よくある質問に答えます!

入試は人生を左右する大きなイベントです。
それだけに僕は悩むことや考え込むことが多々ありました。

しかし、経験者となった今では、編入学について力になれることはあります。
今回は大学編入についての以下の質問に答えました。

  • 編入勉強はいつはじめる?
  • 高専の成績は見られる?
  • おすすめの参考書教えて
  • TOEICは何点必要?
  • 編入しやすい大学はある?
  • 何校受験するべき?
  • 技科大ってどうなの?
  • 研究室訪問はいる?
  • 面接対策は必要?

他にも質問などありましたら、気軽に記事下のコメント欄で教えて下さい。

目次

よくある質問

編入勉強はいつから始めるべき?

結論:高専四年一月

理由:多くの人が高専4年春休み(2月中旬)くらいから、編入勉強を始めます。
個人的に春休みからでも遅くはないと思います。
しかし、周りを出し抜く意味で4年の年明けくらいから勉強を始めると良いでしょう。

あわせて読みたい
【大学編入】入試2ヶ月前からの編入対策法【経験者が解説】 この記事は以下のような人向けです 最短ルートで合格したい人 編入試験の対策は2ヶ月前からでも全然遅くありません。 しかし、長い春休みから編入対策を始めている人が...

高専の成績は合否に影響するの?

結論:推薦でなければ基本的に影響しない

一般試験などでも募集要項には「筆記試験の点数、高専の成績を総合的に判断する」などと書かれていることが多いです。
しかし、そのような場合でもほとんどが筆記試験点数で決まります。

もちろん、推薦入試では高専の成績でボーダーが引かれています。また、技科大の推薦入試は面接もなく高専の成績だけで合否が決められます。

おすすめの参考書教えて!

結論

下の記事で科目別に解説しています。

下の記事で解説しています↓↓

あわせて読みたい
【高専からの大学編入】科目別おすすめ参考書まとめ この記事では、 「参考書選びにおいて間違いのないものを選びたい」 という意見にお答えします。個人的にはクセのある参考書も好みなのですが、あくまで好みなので、今...

TOEICは何点くらい必要?

大学のレベル最低限取りたい点数英語で差をつけるために必要な点数
上位国立大学
(例 東工大、旧帝大)
600750
中堅国立大学
(例 電通大、大阪市大)
500700
その他の地方国立大学400650

詳しくは下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
高専からの大学編入で必要なTOEICの点数は?【経験者が解説】 近年、編入試験の英語試験をTOEICのスコア提出とする大学が増えつつあります。 ここで 大学編入で必要なTOEICのスコアは何点くらいなの?あのレベルの大学ならどのくら...

編入しやすい大学はある?

結論:ズバリ技科大です。もし穴場的な大学を探してるなら、九州工業大学や新潟大学がおすすめです。

九州工業大学や新潟大学は入試日が比較的遅め(7月)なので、倍率がそれほど高くならないのでおすすめです。

こちらもおすすめ

平均何校くらい受験するの?

結論:3校が自分の周りの平均です。

受験日程がかぶらない限り、何校でも受験できるのが編入試験の特徴ですが、受験校を増やすと対策が大変になります。もちろん受験料などのお金もかさんでしまいます。

第一志望の対策に集中するためにも4校以上の併願はおすすめしません。

技科大って頭いいの?

結論:入学難易度 電通大

結論

入学難易度:電通大や農工大 > 技科大 > 地方国立大
就職力:電通大や農工大 ≒ 技科大 > 地方国立大

詳しくは下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【大学編入】技科大に入学するデメリットとは?【豊橋・長岡】 今まで高専卒業生の多くが進学してきた長岡技術科学大学と豊橋技術科学大学(以下、技科大)。 今回は、客観的に見た技科大の良さを伝えていきます。 おそらく本記事を...

研究室訪問はすべき?

結論

迷っているならいらないです。

理由:高専5年生が研究室訪問をしても研究内容などを理解するのは難しいです。
また、入学してから希望研究室が変わるなんてことはザラです(僕もそうでした)。

研究室訪問をすると合格率が上がる?

結論

そんなことは全くないです。

理由:試験は完全に公平に実施されています。国立大ならなおさらです。
面接試験なら先生の裁量が効いてきますが、研究室訪問をしたくらいで有利になることはありません。
逆に言うと研究室訪問をしていないからといって、不安になる必要は全くありません。

面接対策は必要?

結論

必要ではない。

もちろんしたほうが良いです。しかし、僕自身や高専友達は特に面接対策などはしていませんでしたが、合格しました。
編入面接で聞かれることはある程度決まっているので、その受け答えを考えておくのはとてもおすすめです。以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【大学編入】面接で多い質問と対策【回答例付き】 編入学試験では、必ずと言っていいほど面接があります。 しかし、面接はそれほど重要ではないという話もあります。確かに、筆記試験のほうが配点の8割以上を占めること...