皆さんこんにちは。
RiKです。
今回は高専とはどんなところか、高校と比較して話していきます。
この記事を読むべき人
- 高専とはどんな学校か知りたい人
では、いきましょう。
高専とは
ウィキペディアによると
Wikipediaには以下のように書いてあります
高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)は、後期中等段階を包含する5年制(商船に関する学科は5年6か月)の高等教育機関と位置付けられている日本の学校。一般には高専(こうせん)と略される。 学校教育法を根拠とし「深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成する」ことを目的とする一条校である。
主に中学校卒業程度を入学資格とし、修業年限5年(商船学科のみ5年6か月)間の課程のもと、主に工学・技術・商船系の専門教育を施すことによって、実践的技術者を養成することを目的にした教育機関である。
「完成教育」を標榜する教育機関であることから、5年制の課程を終えた卒業生の過半は就職を選択してきた。就職希望者に対する求人倍率は常に高校卒・大学卒を大きく上回り就職率はほぼ100%となっている。一方で学生の進学意欲に応えるため、主に高専卒業生を受け入れ対象にする2年制の専攻科が各校に設置されている。本科卒業後は大学編入学(主に3年次編入学)、専攻科修了後は大学院進学進学の道もある。
本科(5年課程)の卒業生は準学士と称することができる。本科卒業後に専攻科(2年課程)を修了した者は、大学評価・学位授与機構の審査に合格することにより学士(主に工学)の学位を取得できる。高専内部では便宜的に、5年制の課程を本科もしくは準学士課程、専攻科を学士課程と称している。
かみ砕いていうと
Wikipediaには長々と書いてありましたが、僕が要約すると
高専の正式名称は高等専門学校であり、高校の3年プラス2年の5年間通う学校である。 工学・技術・商船系の専門教育 を主に学び、卒業後は過半数の学生が就職している。就職率はとてもよく、就職以外でも卒業後は専攻科や大学編入の道も選択できる。
ということですね。
それでは高専が高校とは違う大きな特徴を挙げていきます。
高専の特徴
5年制
5年制なのでまあ長いです。小学校並みですよね。
ひとは環境が変わることで成長していくといいますが高専生は成長できてないんでしょうかね。高専にいる自分にはわかりません。とにかく、16から20までの5年は人生において大事な時期であり、想像以上に長いです。
学校数自体が少ない
高専はとても少ないです。各都道府県に基本は一校ずつしかありません。北海道はたくさんあるようです。あと、私立の高専もあります。すみませんが私立の高専の実態は存じ上げません。
偏差値が割と高い
高専の偏差値は60弱から70弱です。割と高いですが当然といえば当然です。5年間で大卒のスキルをつけるために作られた学校ですから。高偏差値ですが、勉強すればだれでも入ることができると思います。
工業系の専門科目を学べる
高専では早い段階で工業系の大学で習うレベルの専門科目を学べます。実際、高専の教育は高校を経て大学に行くよりはその分野には最適化されているといえます。
しかし、進路を早いうちに決めているようなものなので将来について定まっていない人は高校に行くのがいいと思います。
留年生が多い
高専は大学と同じ高等教育機関(大学と同じ)というくくりに属していて、高校よりは大学よりです。したがって、高校は留年なんてめったに聞かない話でも高専は大学と同じで留年は普通にいます。
割合でいうと自分の通っている高専では約1割の人が毎年留年、自主退学していきます。高専は早いうちに自分の専攻を決めてしまうので、当然「違ったな」とか「合わないな」など感じて、勉強を放棄したり退学したりする学生が一定数います。
しかし、中学生の皆さんは安心してください。自分でちゃんと勉強すれば進級はできます。僕は勉強していながら留年した人は見たことありません。
男子が多い、女子が少ない
青春は捨てましょう。
これは工業系の学校なので仕方のないことです。男女比はバグっています。僕の学科は20:1ですからね。
しかし、化学科は他の学科と比べると女子はいるみたいです。
私服で登校
これは楽と思われる方もいるかもしれませんが、かなり大変です。毎日着ていく服を選ばなければなりません。めんどくさいです。
スティーブ・ジョブズのように毎日同じ服を着ていれば楽なんでしょうけど。
制服は欲しいですね。
まとめ
高専は特殊な学校で専門性の強い学校です。
高専はその専門を学びたい人にとってはとてもいい選択だと思います。高校の暗記量の多い地理や化学をやらなくて済み、早くから専門を学べるので。
しかし、青春をしたい方ややりたいことが決まっていない人にはお勧めはしません。
高専にはまだまだ言ってみないとわからない魅力が存在します。
ぜひ、オープンキャンパスなどにいって、在校生に「高専はどうですか」など声をかけてみてください。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]